挑戦を続けるクライアントさまと対談を行い、
実際の事例を通して生まれたストーリーをご紹介。BNGの志をお伝えします。
上級執行役員として、「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、人材プラットフォーム事業を統括。「ジョブメドレー」などのHR Techサービスを管掌し、医療福祉に関わる人と組織をサポートするサービスづくりに取り組んでいる。
2021年キャリア入社。志のある人や企業に貢献したいという想いから、BNGへ入社。3年目にリーダーに就任し、チームを牽引。現在はマネージャーとして事業部の成果創出に向けて尽力している。
2009年に設立。「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、インターネットサービスを提供。人材プラットフォーム事業では「ジョブメドレー」をはじめとするテクノロジーを活用したさまざまな事業を開発・運営し、医療・介護を提供する側を全面的にサポート。医療プラットフォーム事業ではオンライン診療システム「CLINICS」など多岐に渡るサービスを運営中。これらを通じ、医療ヘルスケア領域の課題解決をめざしている。
株式会社メドレー 採用ページはこちら
私がメドレーさまの担当をさせていただくようになって約2年。この半年ほどはかなり密にやり取りさせていただいています。
当社はありがたいことに各事業が成長しており、新規事業開発やM&Aでサービスやプロダクトも増えているという状況です。これに伴い、特にプロダクト全体を統括できるプロダクトマネジャーなどの事業責任者クラスの採用ニーズが高まっていました。BNGさんはハイクラス人材に特化しているということで、継続的にご依頼させてもらっています。
他の人材紹介会社とBNGで、違いを感じる点はありますか?
圧倒的なコミット力ですね。KPIに対しても粘り強く追いかけてくださっています。
ありがとうございます。メドレーさまが手がける事業は社会的に非常に意義が高いもの。さらなる社会貢献を見据えて、石崎さまをはじめ、皆さまが尽力されている姿にいつも刺激を受けています。私たちも事業の拡大、そして組織課題の解決のためにできる限り貢献したいという一心で、全力でコミットさせていただいています。
採用において、メドレーでは“Our Essentials”という行動原則とのフィットをとても重視しています。採用人数が増えても欠かせない部分ですし、長く活躍していただける方を求めているため、採用基準はどうしても高くなる。その点でも妥協せずにご協力いただけているのは、ありがたいと思っています。
メドレーさまにフィットする候補者さまを見抜く精度には自信があります。BNG社内であがってきた候補者さまに関しても、必ず私がチェックした上でご提案しているんです。それができるのは、日頃のコミュニケーションの賜物。メドレーさまは定例などを通して、こちらの提案に対して良い点も改善点も、生の声を伝えてくださるので、次のアクションの精度が高くなるんです。
当社では社内外を問わず「全てを明確に」伝えるカルチャーが根付いています。BNGさんが真っ直ぐにコミットしてくださっているから、こちらも「なぜ」が伝わる率直なフィードバックを意識しています。
ただ仲良くなってうまくやっていく……といった関係性ではなく、行動や結果を見て、評価してくださっていますよね。
それにBNGさんは、こちらからのフィードバックに対しての軌道修正が的確で、やりとりしていて気持ちがいいですね。ダメ元の提案や、同じことを何度も伝えなくてはいけないといったことがありません。ご提案の数も質も高くて、いつも驚いています。
一番大切にしているところなので、そうおっしゃってもらえるとうれしいです。弊社には15年以上この領域でやってきたデータベースや繋がりがあります。その蓄積とコンサルタントの蓄積が合わさって、実現できていることだと感じています。
こちらで一度採用を見送らせていただいた候補者さまを、美濃輪さんから再度プッシュしてもらったこともありましたね。
はい。カジュアル面談を行わせてもらったのですが、メドレーさまのなかでその方に合ったポジションをつくるのが難しいとのご判断だったんですよね。ただ私としては、その方の人柄や志向性が、成長著しいメドレーさまにとって必ず力になるという想いがあったんです。ですので、無理を承知で、もう一度会っていただけないかとお伝えさせてもらいました。
結構強くプッシュしていただいて(笑)美濃輪さんがそこまでおっしゃるならと再度お会いすることにしたんです。すると確かに当社にフィットすることがわかり、新たにポジションをご用意する形で採用を決定しました。
ありがたかったですね。
美濃輪さんが本気で当社のことを考えてくれていると感じましたし、メドレーのカルチャーやめざしている方向を理解してくださっているからこそ、できることだなと。私たちもその想いに応えて、採用した方が活躍できる環境をしっかりつくっていきます。
メドレーさまは中期経営計画で2029年に売り上げ1,000億円を掲げていらっしゃいますよね。
業績の達成、そしてミッションである「医療ヘルスケアの未来をつくる」の実現。私たちは今、その両方をめざしています。2029年には社員数も4,000名規模になっている想定です。BNGさんにお願いしているハイクラス人材の方には、大きな意思決定をお任せすることになりますし、ここからのフェーズではより多様な人材の参画によって、堅実に事業を拡大していく必要があります。
事業も組織も大きく成長し、ますます働きがいのある企業へと進化されていますよね。そんなメドレーさまに伴走できることが私にとっても大きなやりがい。私もさらに進化して、「人材のことだったら美濃輪に相談しよう」と第一想起してもらえるような存在になっていきたいです。
もうなっていると思いますよ。例えるなら、BNGさんは「同僚」のような存在ですかね。同僚だからこそ協力し合うし、お互いに率直なフィードバックもする。そうやって高め合っていけるといいですよね。
同僚……恐れ多くもうれしいです!一人でも多くの方のご縁を繋いで、メドレーさまのめざす未来へ一緒に向かっていきたいです。
転職にあたって数社とやり取りをするなかで、最も丁寧かつ真摯に向き合っていただいたのがBNGさんでした。自身の経歴や要望からマッチする企業を汲み取っていただき、認識のズレなく安心してお任せすることができました。メドレーに入社を決めた一番の理由は、選考を通して感じた誠実さです。私の質問に対して、ときには「答え難い」と率直に伝えてもらったことを含め、共感する部分が多く、ぜひこの方たちと一緒に働きたいと強く思いました。
インタビューやコラムなど
採用にまつわる情報を発信しています!